Recent Links
Monthly archive
- October 2009 (2)
- September 2009 (4)
- August 2009 (6)
- July 2009 (3)
- June 2009 (4)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- « first
- ‹ previous
- 1
- 2
- 3
- 4

色々と無理を言っても快く協力してくれました。
クオリティを求める姿勢、柔軟な思考、そして何よりも人柄。
どれもクリエイティブな仕事には欠かせない要素です。
見習わなくては・・・。
家具工房 KASHO
横浜市青葉区にある注文家具屋
アトリエが近所で同い年ということもあり、懇意にさせてもらってます。
最近、自分の作品に木を使う事があるんですが、
彼の協力なくてはできません。
 職人としての確かな腕
     + 
 細部までこだわりぬく姿勢
     + 
 人に慕われる人柄
     +
 相棒 ジャック (犬)
= KASHO !!!
大変お世話になっている陶芸家、望月集さんのホームページです。
 作品ももちろんのこと、その人柄や姿勢など学ぶべきところが多く
作品ももちろんのこと、その人柄や姿勢など学ぶべきところが多く
精力的に展開している展覧会などには、できるだけ足を運ぶようにしています。
毎回自分には無い感覚と、新しい試みへのおどろきで
「いい展示を見たなぁ」と、やさしい気持ちになって自分の仕事に向き合えます。
奥さんの漆芸作家、井ノ口貴子さんとは昨年二人展をさせていただきました。
磁器と漆。それまで一緒に並べる機会が無かった素材ですが、
実際に展示してみると非常にいい雰囲気で、これまたやさしく新しいカタチの作品に
感銘を受けました。
なによりもこのお二方、ご一緒させていただくと暖かくて。。
陶芸家・佐藤典克さんのホームページです。
美大受験の予備校に通っていた頃、そこで助手をやっていた典さん。
お世話になりました。
色絵の表現に加え、彫りやイッチンなどの技法を応用した装飾が特徴の作品。
自分の仕事との違い、ユニークな人柄、大変惹かれます。
典さんの世界に触れてみてください。
陶芸教室レア〜Le'a〜の開校もしてますので、同時にどうぞ。
寺家町に点在する作家さんのアトリエの中で
ひとつだけ少し離れた場所にある「decorative art studio 黒瀧道信」。
夜この辺りを歩くと、真っ暗な中どこからか機械の動く音か
スラップベースの重低音が聞こえてくる。
英国で身につけた確かな技術と精神を引っさげ、寺家町に舞い降りた奇才。
黒瀧道信さんだ。
知り合ったのはおよそ3年程前。
Art&Craft寺家回廊の第1回目の時で、
こんな近所にこんなすごい木工作家さんがいたのか、と驚いた記憶がある。
最近親しくさせていただいて、Jike-Rockのメンバーとしても一緒に活動予定。
今後もよろしくお願いします。
大学の先輩、前田正剛さんのホームページです。
愛知芸大陶磁専攻の一期生。
今に伝わる陶磁専攻の礎を築いた一人ですね。
恐れ多くも、一緒に展覧会をやることもあります。
これからもどうぞよろしくお願いします。
陶芸家・藤井隆之さんのホームページの紹介です。
藤井隆之さんは東京芸大出身の、大活躍されている作家さんです。
伝統工芸の会場や飲み会でお会いする事もあり、
共通の知り合いを通じて展覧会に行くようになり、
ワタクシの展覧会にも足を運んでくださったりで
毎回楽しくお話しさせていただいています。
少し先輩ですが、陶芸界では同世代。
圧巻の作品には本当にいい刺激をもらってます。
ブログも非常に面白いので、是非のぞいてください。


